会員制のジムを運営してる人にはわかってもらえると思うけど、退会の対応が仕事の中でいちばんつらい。
— 瀧本銀次朗@アラサートレーニングコーチ (@GinchanT) 2018年3月18日
だからこそぼくは、退会にきたひとへの対応を強く意識している。
引き止めるようなことは、絶対にしない。気持ちよく送り出すこと。それを常に意識している。これは簡単な事じゃない。
退会というのは、結果論だ。「退会したい」と来た人に今更引き止めるなんて行為は迷惑でしかない。
— 瀧本銀次朗@アラサートレーニングコーチ (@GinchanT) 2018年3月18日
別れを持ちかけられた瞬間に「悪いところはなんでもなおすから」とか言ってすがりついてくるめんどくさい恋人みたいなもんで、よりは絶対に戻らないどころか、周囲にも悪影響が出かねない。
退会したいと思うようなことが相手におきたということを素直に受け止めて、気持ちよく送り出すこと。
— 瀧本銀次朗@アラサートレーニングコーチ (@GinchanT) 2018年3月18日
退会対応は、その会員さんに自分ができる最後のサービスだ。
だから気持ちを落ち着けて、しっかり対応しなきゃいけない。グダグダと話をしてなんとか思い留めようとするなんて、ぼくは絶対にしない。
退会を必死に引き止めるくらいなら、はじめから退会に気持ちを傾けてしまいそうな要因をこちらが日々徹底的に排除していくしかない。
— 瀧本銀次朗@アラサートレーニングコーチ (@GinchanT) 2018年3月18日
言いかえれば、いきたくなるジム、いけない時期があっても辞めたくはないジムになるよう日々努力すべき。
やることやってそれでも退会するなら、そりゃ仕方ない。
▼たまにふと、ブログ更新情報を届けます。
SNSフォローお願いします
▼Facebookページ「いいね!」してください!
▼瀧本銀次朗 個人アカウント フォロー大歓迎!
▼メインアカウント。Tweet多め。
▼メインのインスタアカウントはこちら
瀧本銀次朗 (@ginjiro.t) • Instagram photos and videos
▼グルメレポ専用アカウント
瀧本銀次朗@ウラのかお (@ginjirotakimoto) • Instagram photos and videos
▶︎▶︎瀧本銀次朗のVALUをビットコインで購入する◀︎◀︎