ここ最近ずっと考えていた「格安SIM」への乗り換えに、
ようやく動くことにしました。
節約関係はやっぱり、ミニマリストの発信情報がいちばんなので、
やぎぺー(@yagijimpei)さんのこちらのブログを参考に
「LINEモバイル」に乗り換えることにしました。
▼参考にした記事はこちら。
んじゃ早速、今契約中の大手キャリアを解約!
と、思ったのですが
実はちょとした障壁に直面し、まだ乗り換えはできていません。
同じことに直面する人は絶対にいると思うので、
今回のことは書いておこうと思います。
スマホを格安SIMに乗り換えるとむしろ支払い料金が高くなる?
ぼくがいますぐにLINEモバイルに乗り換えていないのは理由があって。
いまLINEモバイルに乗り換えてしまうと、かえって合計支払額が高くなるからです。
理由はiPad。
スマホとセットのプランにしていたことで
iPadの維持費が月々1,500円くらいですんでいたものの、
これが月々5,000円以上になってしまうんです。
まだスマホの端末代の分割も残っている上、解約手数料もかかるタイミング。
計算したら、いますぐ解約するとまだ現状のままの方がお得なことがわかりました。
スマホの料金自体が2,000円以下になったとしても、
セット割なくなったらiPadで5,000円。
スマホの解約手数料で10,260円。
向こう8ヶ月間は、約2,500円の端末料金の分割払いも残っている。
これじゃーまだ今のままの方がいい。
それでもぼくがこれからLINEモバイルにする理由
ネックなiPadの料金ですが、
冷静に考えて、いまiPadでネットつなげたりしてないんですよね。
だから1,500円も払ってること自体がもったいない。
セット割になっているiPad代がなければ、絶対的に格安SIMに乗り換えた方がお得なんです。
使用方法は、写真か動画撮ってるだけ。
解約しても、自宅にWi-FiあるのでAirdropで必要に応じて転送もできるし、
Wi-Fiの環境があれば大半のアプリは使えるので
iPadは来月で解約することにしました。
そしたらもうどのキャリアだろうが関係ないので。
解約後、LINEモバイルに切り替えることにしました。
かかる費用としては、iPadとスマホの解約手数料20,000円ちょいと、
むこう8ヶ月間の端末料金(月々2,500円くらい)。
いま毎月かかっている料金が10,000円くらいなので、
それが8ヶ月間は4,500円くらいに。
それ以降は、月に2,000円程度で収まる計算。
iPadと携帯の解約手数料+端末の分割代の料金はちょいかかるものの、
月々の支払額の差額で計算すると、5ヶ月間で元が取れる計算です。
おまけ:LINEモバイル契約は、エントリーパックを購入するとさらにお得!
通常LINEモバイルの契約時には、3,000円の契約手数料がかかります。
ただ、Amazonで購入できる「エントリーパック」を購入して契約すると、契約手数料が0円になります。
エントリーパックは990円で買えるので、これでさらに2,000円お得。
LINEモバイルに乗り換える際は、エントリーパック経由がおすすめです。
※エントリーパックは購入後の有効期限があるので、まだ解約時期がはっきりしないときは買わないほうがいいです。手数料もろもろ、計算してから決めましょう。
▼たまにふと、ブログ更新情報を届けます。
SNSフォローお願いします
▼Facebookページ「いいね!」してください!
▼瀧本銀次朗 個人アカウント フォロー大歓迎!
▼メインアカウント。Tweet多め。
▼メインのインスタアカウントはこちら
瀧本銀次朗 (@ginjiro.t) • Instagram photos and videos
▼グルメレポ専用アカウント
瀧本銀次朗@ウラのかお (@ginjirotakimoto) • Instagram photos and videos
▶︎▶︎瀧本銀次朗のVALUをビットコインで購入する◀︎◀︎